SUN×SUN’s blog

あなたにとっての"快適"とは何ですか?!

『たいやき』はどこから食べる派ですか?!

早速、その答え探しから。
頭から食べる派?
お尻から食べる派?

私の個人的なタイトルの答えは、
「その時々で食べたい所から食べる派」
です。

(食べることは大好き。
なのでお腹はまめに空いては、
よく食べてます。
甘いものは別腹ということもあって、
毎日必ず食べています。
この記事を読んで下さってる方の中に
「私も食べるの好き」
という方がいたら、
この記事もワクワクとした気持ちで読んで取り込んでもらえること間違いなし。です。)

食べた時のあの何ともいえない幸せな感覚。

この感覚には要因があります。
⚪︎何を
⚪︎どんな風に

その中でも今回は
どんな風に食べるのか。
どんな風に食べることで自分にとって"快適"といえるのか。

今回のタイトルの意図は、
自分にとっての様々な状況においての選択肢の⚪︎×について。に繋がります。
例えば、私の場合は、育児においての選択肢について、に繋げて考えてみました。

たい焼きの食べ方も子育てについての選択肢も、
どちらも人それぞれ。
自分の好きな、やりたい、"快適"な方法がそれぞれにあります。

世の中にはマニュアルや方法がたくさん飛び交っているので、「マニュアル通りできてなかったらだめなのかな、、」「あの人はこんな風にできてるのに、、」と悩んでしまう事がありました。

しかし、子育ての方法もたい焼きの食べ方と一緒。
人それぞれ様々なスタイルがあって何も間違っていない。むしろ、人それぞれ様々なスタイルがあるからこそそれぞれに"快適な"な子育てができます。

タイトルのたい焼きについて。
人それぞれ食べたい食べ方があるのには、
それぞれに理由もきっとあると思います。
そしてその理由が自分にとっての"快適"だと感じています。

この"快適"は毎日の生活の中であらゆること全てにおいてあてはまります。
その中でも自分にとって今悩んでいることやどうしたらいいか分からないと思った時のことに当てはめると、気持ち的に楽になる感覚を感じやすいです。

私は、今子育てについての時間の使い方、子供との接し方について悩むことが多いので、そのことに当てはめて考えてみることにしました。

⚪︎考え方の変え方
⚪︎具体的な解決方法
⚪︎失敗してしまった時の解決方法

などをまとめてみました。

1.育児の選択肢の自分にとっての正解は"自分がどうしてあげたいか"


育児においても同じだと考える事で楽になれました。
子供の教育、しつけ、様々な問題が子育てをしているとキリがないほど出てきます。
その都度インターネットで検索をしたり、友人に相談したり、親に相談したり、自分で考えたり。
色んな情報が飛び交う中、自分にとっての正解が分からなくなります。それは、選択肢が増えてしまえばしまうほど頭がいっぱいになってしまいます。
そこで、このたい焼きの方式を取り入れることで簡単に頭の中が整理できるようになりました。

育児の選択肢の自分にとっての正解は"自分がどうしてあげたいか"

正解は、自分の考えの中にある。
そして、その選択肢が自分にとっての正解。
飛び交う情報は参考にしてもいいです。
でも、そのどれかが正解ではなく、自分にとっての心地いいやり方が自分にとっての正解。
そう考えるようになってから楽になれました。

2.失敗してもいい、間違っていることはひとつもない


選択肢を迷う中で、大きな理由の1つに
「失敗したらどうしよう」
「間違っていたらどうしよう」
というワードが頭の中を過ります。
しかし、この迷いは必要ないです。
なぜなら、
「失敗したり間違っていても、根底にある子供に対する愛情があれば子供はきちんとそのことを知っているから」
本当かな。
大丈夫かな。
と考えずに、
鵜呑みにしてください。
うのみにしてください。
ただそれだけで、私はとても楽になれました。

3.ただ1つ、気をつけること「ごめんなさい」


子供に対しても、きちんと間違えてしまったこと、失敗してしまったことは
「ごめんなさい」
を言うこと。
私も実際、子供に謝ることの重要性、大切さを浅く考えていました。
しかし、この事を意識することでいい事が次々起きています。
1.2の考え方を頭に置いておくことで、迷わず行動にうつせました。
私の娘は5歳です。
5歳の娘に『嫌な言い方してしまったなぁ、、』と思うことがありました。
きっとそんな経験をしたことのあるママは多いと思います。そんな経験をしたことないというママはいないのではないでしょうか。
そんな時、娘に対してごめんねと言う気持ちを娘にしっかり伝えたい、伝えようという気持ちで精一杯伝えました。
すると、娘は涙を流して聞いてくれたこともありました。
そして、
それだけではありませんでした。
更に良かったことは、
その後も、娘自身が間違ってさしまった時、ごめんねを自ら伝えてくれる事が増えました。
5歳娘には2歳の妹がいますが、
その妹に対しても「ごめんね」と照れくさそうに言っている姿を頻繁に見かけるようになりました。
そしてきっと、この姿を見ている2歳娘も
失敗や悪い事をしてしまった時、
「ごめんね」が言える子になるのかなと感じました。

正直に気持ちを「言葉で」伝えることで、いいお手本が出来たのかな。

と感じました。

4.まとめ


年齢が何歳であっても、人は迷うものです。
失敗や間違いもいつまでも起こります。
失敗は成功のもと
と言うワードがとてもしっくりときます。

しかし、

⚪︎自分の選択肢が自分にとっての正解=心地いいもの
と考えること。
⚪︎間違ってしまったら『ごめんなさい』と伝える。反省してるという事を相手がどの立場の誰であっても伝えること。一生懸命伝えること。

この2つをまず始めるだけで、
自分自身にとって、家族みんなにとって、
心地いい良い環境に変わる事を確信しています。

気持ちと言葉があれば、本当に必ず相手に伝わります。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
皆さんにとって心地いい快適な生活が訪れますように。

【誰でも毎日できてしまう】親子でハグする時間ときっかけの作り方〜7秒ハグがもたらす効果

最近子供とハグしましたか?

5歳 ぴょん
5歳 ぴょん

私は毎日ママとはぐしてるの♡

 

 

 

子供が成長していくにつれて、

抱っこやハグをしなくなるのは自然なことです。

特に、日本人の私たちは、挨拶などでする習慣がないため、

どんどん遠のいてしまいますよね。

 

こんな風にハードルが高そうに感じますが、

実は全く高いです。

むしろ親子ですることなので、

親の私たちも子供もたくさんのメリットがあります。

是非そんな素敵な時間を作っていきませんか。

【この記事で分かること】
〇ハグがもたらす効果
〇ハグをする時間ときっかけの作り方

今日から始めたくなる、7秒ハグがもたらす効果

まず、どのような効果があるのか。

男女間や親子間、家族間。

どのシチュエーションでも、安心感幸福感を得られるホルモンが分泌されるようです。

このホルモンは親子間では、子供の自己肯定感につながります。

親の私たちも、ストレスが軽減し、

とても嬉しい効果があります。

 

以前、テレビ番組でも取り上げられていました。

その中で、7秒ハグということを紹介しており、

この時娘がまだ小さかかったため、

抱っこやハグは当たり前のように毎日していたので、

特に気に留めてはいませんでした。

 

しかし、たくさんの幸せ効果があるなら続けていきたいものですよね。

 

子供の自己肯定感が上がるということは、

自分や人への愛情が深くなり、

自分を大切に思ってくれるということです。

 

親としては、自分のことも他人のことも

大切にできる子に育ってほしいと思うものですよね。

 

自分が子供だったときのことを思い返すと、

母に抱っこされたりぎゅっとされたりすると、

安心して気持ちが落ち着いていました。

母の匂いやぬくもりが安心感につながって、

愛情ホルモンがたくさん分泌されていたんですね。

 

日本人はハグの習慣がないため、

照れくさく恥ずかしいと思う方も多いはずです。

しかし、自分が親から与えてもらった安心感を

子供にも与えてあげたいと思いますよね。

 

では、どのようにその為の時間作ればいいのか、

私が実践していることも含めて紹介します。

 

ハグの効果を感じた出来事

我が家では、

いつも寝る前に

「おやすみ。」と言ってハグをします。

おやすみのタイミングでするようになったのは、

ケンカがきっかけでした。

 

ある時些細な事で娘が、

私に叱られたことで険悪な空気が流れてしまいました。

 

なかなか、長引いて娘はずっと不機嫌。

私も家のことで余裕がなく、素直に仲直りしようと歩み寄ってあげられずにいました。

お風呂に入って寝る前も、口を利かずにいたので、

私はモヤモヤしたまま過ごしていました。

 

翌朝まで、このモヤモヤが続くのが嫌で、

miko
おもち

仲直りのハグをしよう。

歩み寄りました。

 

娘はブワッと泣き出し、

5歳 ぴょん
5歳 ぴょん

ママが怒るの嫌。

なんて言ったらいいのか分からない。

 

精一杯娘の言葉で伝えてくれたのです。

 

なんだか、切ない気持ちになってさらに強くぎゅっとしました。

どんなにケンカをしていても、

このことをきっかけに、

お互い悪かったと思い素直に謝ることができたと確信しています。

 

それからは、ケンカをしてもしてなくても、

毎日寝る前にするのが習慣になっています。

その事で、1日のいろいろな気持ちをリセットできます。

 

大きくなればなるほど、きっかけがなくなってしまうものですが、

寝る前にすることで1日の疲れを癒やしてくれる素敵な効果があります。

とてもおすすめです。

 

7秒だけ、お子さんや家族でハグする時間を作って、心と体を癒やしてください。

(他の園の保育士さんが見学に来られるくらい人気の)保育園から学んだ親子でハグする時間ときっかけの作り方

誰でも必ず取り入れられる方法があります。

通っていた保育園では、わらべうたを積極的に取り入れています。

そんな保育園では、

 

●毎日送り迎えの時

●先生とさよならする時

 

「さよなら、あんころもち、またきなこ♫」

と、歌を歌い、

親子や先生と生徒間でお互いの鼻に

「ピッ」

と、言いながら指で触れた後、

「だいすきー♫」

と、ハグをします。

とてもおすすめの取り入れ方です。

 

きっかけはたくさんあります。

保育園の送り迎えだけでなく、

 

●お仕事やお買い物に行く前と帰ってきた時

●美容院などに行く前と帰ってきた時

 

とても簡単なので、おじいちゃんやおばあちゃんともできます。

是非取り入れてみてください。

 

まとめ

私はもういい歳ですが、

未だに母と会うとハグをします。

年々、体が小さくなる母を私がぎゅっとするのです。

 

子供の頃は私が母にしてもらっていたのに、

不思議なものですよね。

 

その時の安心感と同じように、

母をぎゅっとすると落ち着いた気持ちになります。

 

なかなか実家に帰れなかったり両親と会えなかったりして、

寂しい思いをしている方は特におすすめです。

 

家族やパートナー、友達の大切さを感じるきっかけになります。

 

再会できたら、

7秒だけでいいので、お互いにハグをして、

幸せな気持ちになってくださいね。

 

アトピーから脱出! 毎日食べたくなる!【ルーなし】3種類のスパイスで作るカレー

カレーの香りには(特に空腹時は、、)

めっぽう弱々な私、mikonoです。

 

ただ、カレーのルーは食べた後のお皿やお鍋がベトベトするのが△

 

(お皿やお鍋がベトベトするということは、お腹の中にもへばりついていそう、、)

 

あと、添加物が入ってる事も気になるので△

 

もともとアトピーと診断され、

寝ることもできないほど体中かゆかった毎日の中、

あらゆる薬を塗ったり、美顔器などの機械を買ってみたり。

いろんなことを試してきました。

 

そんな中、アトピーの根本的な理由か私自身40年生きてきた中で

だんだん分かってきました。

 

それが、食べ物を気を付けるということ。

 

添加物や余計な脂分を採らないために、

我が家ではルーなし簡単野菜カレーが♡という結論にいたりました。

お腹の中からキレイになると、自然と皮膚という見えている部分もキレイに。

そしてなにより体がかゆいのえ寝れない、ということがなくなりました。

 

お野菜もお豆もたくさん食べれるヴィーガンカレー。

お皿もお鍋もお腹の中もすっきりピカピカ、身体も気持ちも◎

 

材料や作り方、アレンジ方法をまとめていきたいと思います♩

材料 〜カレー粉は万能スパイス

(子供OK)


⚪︎カレー粉

ターメリックコリアンダー、クミン、フェヌグリーク、チリペッパーなど、さまざまなスパイスで作られているので、これだけで立派な調味料。
その他の、生姜、黒胡椒、マスタードシードフェンネルシードなどが混ざっているものもあり。


そこに、辛味ゼロの、

⚪︎クミンシードパウダー

→消化促進・免疫力アップ・肌のハリをサポート・抗酸化作用(老化を抑制してくれる)・エネルギーを作る(髪や爪などの健康を保ったり、肌の健康を保つ)・植物ステロール(コレステロールの調節を助ける)・リラックス効果あり。


⚪︎ターメリック

→消化促進、肝機能促進、関節炎の痛みの軽減、殺菌作用、抗アレルギー作用、解毒作用、月経調整などの効果あり。

⚪︎天然塩

⚪︎生姜 ひとかけら

⚪︎ニンニク ひとかけら

⚪︎玉ねぎ

⚪︎じゃがいも、人参、ナス、ピーマンなどお好みの野菜 適量

⚪︎トマト 3個くらい←以前はトマト缶を使っていましたが、クエン酸などの酸化防止剤が入っているため生のトマトがおすすめです

⚪︎ミックスビーンズ 1袋

⚪︎オリーブオイル 適量

 

作り方 〜炒めて煮込むだけ

 


1.生姜、ニンニク、玉ねぎ、じゃがいも、人参、ナス、ピーマンなど好きな野菜をみじん切りにしてオリーブオイルで炒める。

2.トマト(ヘタを取り、お利子の部分に十の字の切り込みを入れる。ミックスビーンズ、カレー粉大さじ1、クミンシード×大さじ1、ターメリック×大さじ1、天然塩小さじ1/2いれて煮込む。

3.具材が柔らかくなったら完成。

3.アレンジ方法 子供も大好き♡
(白ごはんお茶碗1杯分くらい+醤油少々+甘酒少々)を混ぜ、その上にカレーとチーズを乗せ、トースターで焼く。170度で10分くらい、焼き色がつくまで焼く。完成。

ほんのりと甘辛いご飯とスパイスカレーとチーズの相性は◎

子供たちに2日に1回ペースで出してもパクパク食べてくれる。そして毎日快便の便秘知らず。

 

まとめ


簡単楽ちん、そして身体にいいことばかり、そしておいしいこのメニューは個人的にとてもおすすめです。

是非みなさんのレパートリーの1つに入れてみてください♩

【見る専】だった→初投稿までの12日間

はじめまして。

はてなブログ初投稿です。

在宅で何か発信していきたい→文章を書いて発信するのは初めて→発信するのには不向きな頭でっかち&ビビり

でも、

できる事を増やしたい!変わりたい!

そんな気持ちで書いています。

色々な情報が飛び交う中、色々模索しているうちに。

約2週間がたってしまいました。

ただ、この期間は(きっと✨)

『無駄』

ではなかったと思っています。

なぜなら、振り返るといいこともたくさんあったから。

そんな2週間の出来事について書いていこうと思います。

「頭で考えていても、何も変わらない。」

育休明けと同時に退職し、

育児に専念していました。

そんな中、自分自身の為の時間を充実させる=スキマ時間で何か始めたい!

と考えるようになりました。

まず始めたのは、

ネットでの情報収集。

何か気になるワードが思いついたらとことんスマホで調べる。

スマホが触らない時、家事・育児・保育園送り迎え・買い物・食事の途中は、

(自分のやりたい事は何なのか、

自分にできてる事は何なのか、

それをするにはどのくらいお金がかかるのか。)

ただ毎日それらを繰り返し頭の中で考えるだけでした。

その結果、

時間が過ぎるのは早く、

思うように事が進まず。

メモしてみたノートの中はグチャグチャ、頭の中もグチャグチャ。

それを繰り返してると、一体何をやりたいのかが分からなくなる事も少なくありませんでした。

「ゆっくりでもいい、マイペースでもいい、初めての事をひとつづつ手に取り進めていくと学びしかない。」

1日に自分時間をつくれるのは、私の場合長くて30分。

家の用事は延々といくらでもあるから終わりがない。

そんな中、毎日のルーティーン(掃除・洗濯・食事の買い出し、下準備)

が終わった後、その他のイレギュラーは一旦置いておいて、、、、

自分の時間を優先してみた。

自分の時間を作ってみた。

(簡単なようでなかなか意識しないとついつい自分のことを後回しにしてしまう)

(きっとそんなお母さんは多そう)

その時間が1日に30分の日もあれば、5〜10分の日もある。

その時間で、

まずはパソコンが使える環境づくりをしてみることにした。

初めて聞くWordPress(ワードプレス)の設定。

ちんぷんかんぷん。

正直、私には難易度マックスで頭の中がわやわや。

「このまま何もできないまま終わるのかな」

そう考えたりもしながら、

頭フル回転で一つずつ作業を進めていった。

分からなくなる→ネットで検索→分からなくなる→ネット検索→....の繰り返し。

エラーを何度も出しながら。

結果、

難しかったけどやってみて良かった。

その一言。

実際に手を動かし、実践してみて、

学ぶ事がたくさんあった。

手を動かした分だけ、分からなくて調べた分だけ。

初めて取り組めた事がたくさんあった。

どれも新鮮でしかも楽しい。

どんなことにおいても、はじめの一歩がなかなか踏み出せなかったり、迷ったり悩んだり、を繰り返していた私。

でも、

それは全部自分の都合に合わせて楽な方へ逃げていた。

「時間を作って、その時間を自分のために使う。」を意識したことで、

今までなんとなく過ごしてしまっていた時間が濃い時間=実践の時間に変わった。

1日5〜30分でもいい。

実践してみた。

本当に少しずつ、少しずつだけど前に進めていけた。

本当に小さい事だけど、新しい事を始める事ができた。

1日5分からででも、やってみたいことがある限り、前へ進んで行きたい。

「今回の学び」

時間を作る→意識するだけで、余分な時間は案外沢山あって、時間を作ることは可能。無理せず5〜10分つくれるだけでも十分何かできる。

進められる。

実践する→やる度に何となく理解できてる自分がいることを知り、楽しくなってくる。

失敗する→そこから生まれる学びを感じることで、失敗が怖くなくなる。

これからも1日5分〜、新しい事を見つけて取り組んでいきたい。

時間を大切に、

1日が終わって寝る時に、

とっくりとした時間が流れるような、

そんな1日にしていけるように。

この体験は、

どんなことにおいても当てはまることができる。

例えば子育てや家事のこと。

色んな発見をしながら毎日学びながら。

そんな毎日を、

誰かの役に立てるんじゃないか、

あなたの役に立つんじゃないか、

ということを書いていきます。

この記事も、

誰かの役に立ちます様に。